top of page
検索
  • 執筆者の写真Suguru Hasegawa

11月27日17時まで、道の駅「ながおか花火館」で展示します。

更新日:2022年2月27日

現在、道の駅「ながおか花火館」(新潟県長岡市喜多町707番地)で展示中の「長岡花火キルト」。大勢の方にご覧いただき、ありがとうございます。


展示は11月27日(土)17時までとなりますので、まだご覧になっていない方、もう一度ご覧になりたい方、ぜひ、お出かけください。


【道の駅 ながおか花火館 ホームページ】

https://nagaoka-hanabikan.niigata.jp/

※休館日がありますので、お出かけの際はホームページで日程を御確認ください。


「長岡花火キルト」は2階に展示しております(都合により展示場所が変更される場合がありますので、ご了承ください)。入口から左に曲がり、見上げると手すりの向こうに「長岡花火キルト」が見えます。2階のドームシアターで迫力ある花火を体感した後、順路に従って進むと間近に「長岡花火キルト」をご覧いただけます(ドームシアターは観覧料が必要です)。大勢の方が足を止めて下さって、嬉しい限りです。

※ドームシアターに入らず、エレベータ脇の通路からも展示場所に行けます。


長岡花火を体感した後で、キルトの長岡花火を観る。それぞれに美しさと迫力があり、良いですね。


1階は長岡花火ミュージアムです。花火のゲームなどが楽しめる幅15m、高さ6mの大ビジョンを中心に、周囲の壁一面に長岡花火の歴史や魅力を紹介しているほか、原寸大の花火玉や花火筒の展示など、見て学び、遊んで楽しむことが出来ます。私は長岡花火について知らないことが沢山あり、今更ながら勉強になりました。


その他、道の駅の敷地内にはフードコートやレストラン、物産直売所があり、長岡の美味しい物などを堪能できます。


なお、年内の展示は道の駅「ながおか花火館」で終わりとなります。この機会に、ぜひご覧ください。



ボランティア

長谷川 卓

↑道の駅「ながおか花火館」 長岡花火ミュージアム


↑ミュージアム1階から見上げたところ


↑このように展示されています(展示場所は都合により変更される場合があります)


↑ドームシアターから出た後、大勢の方が足を止めて見入っています

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page